艤装、カスタマイズ例(フィッシング)
バウモーターやアフトステーションなど、フィッシングに役立つ艤装の施工例です。釣果アップ間違いなし!?
フィッシング
・バウモーター(1)
ミンコタアイパイロットはGPSを利用し定点保持や走行航路の記憶ができ、リモコンで簡単にボートポジショニングが可能です。
・バウモーター(2)
ミンコタアイパイロットは専用バッテリーで使用します(36V仕様は3台)。船外機が発電した電気で、オルタネーターチャージャーを介して充電します。
・スパンカー
定番のワイズギア製ではなく、フレンドマリン製スパンカーです(FMSミディアムIII。ヤマハDFR-36)。
・アフトステーション(1)
釣りだけではなく、離着岸にも便利なアフトステーション(後部操船席)。台座はオリジナル製作(左)または既製品(右)、どちらでも対応可能です。
・アフトステーション(2)
ヤマハS-QUALOの艤装例。フルノNAVpilotのSABIKIモードとヤマハFSRを組み合わせ、クルージングボートでスパンカー無しの流し釣りが可能になりました。
・アフトステーション(3)
ヤマハYFR-24の艤装例。純正アフトステーション(FSR)にヤマハGPS魚探2ステーション用モニターとフルノNAVpilotを追加しました。
・アフトステーションモニター
ヤマハYFR-27のアフトステーション用GPS魚探。キャビンへの出入りの支障にならないよう、スイングアームを使いました。
・マルチスキャン
HONDEXのマルチスキャン、いわゆるソナーです。イケスを利用したセンサー取付例です。ヤマハYFR-24です。
・ロケットランチャー
ロッドを収納するホルダーです。エクステリアのアクセントにもなります。
・エンジンリモコン
左はスロットルと舵を操作できるもの(2基掛け用)、右は流し釣りのための潮立て専用のリモコンです。
・フィッシングサポートリモコン(1)
S-QUALOの取付例。ヤマハオリジナルのFSRです。アフト側は潮立て機能付です。操舵はフルノNAV-pilotのSABIKIモードを使用します。メイン側はインテリアと調和するよう見た目にもこだわりました。
・フィッシングサポートリモコン(2)
YF-24の取付例。1ステーションFSR無しの仕様でしたが、工場装着の2ステーションFSR仕様と同等の取付をしました。
※施工は自社販売艇向けを基本としております。また、施工例にあるワンオフの"部品だけ欲しい"というお問い合わせを多数いただきますが、施工とセットでご提案させていただいております。何卒ご了承ください。